ポスドク生活インパクトファクターの調べ方を知って、学術雑誌の事情を観察しませんか【Impact factor】 本記事では、インパクトファクター(impact factor)の調べ方をご紹介します。インパクトファクターは科学論文でよく使われる指標なので、インパクトファクターの調べ方がわかることで、色々な意味で、あなたの科学論文についての見方が深まります。2019.11.112020.10.15ポスドク生活
ポスドク生活研究留学したいけど、英語ができない?【海外ポスドクが解決法を提案します】 研究留学に行きたいけど、英語ができないから、一歩を踏み出せないと悩んでいませんか。英語が不安で、海外で研究することをあきらめてしまっているかもしれません。本記事では、気が付けば7年もアメリカで研究を行う私が考える、研究留学と英語力に関して解説したいと思います。2019.11.082020.08.23ポスドク生活
ポスドク生活研究留学のメリットとデメリットを解説【無名ラボ出身のPhDが感じること】 研究留学した方が良いか、博士課程の学生、または日本でポスドクをしているあなたは、悩んでいませんか。本記事では、研究留学に行こうか迷っているあなたに、私が感じている研究留学のメリットとデメリットを共有したいと思います。私はかれこれ5年以上アメリカで研究を行っていますので、何かあなたの参考になることがあるかもしれません。2019.11.042020.08.23ポスドク生活
ポスドク生活研究留学先ラボの失敗しない選び方【コネなし、業績なし】 研究留学を考えているあなた、なるべく失敗したくないですよね。ほかにも、こんな悩みありませんか。コネがないから、いいラボに行けるか不安。良い業績がないから、受け入れてくれるか不安。海外で留学して研究するとなると、研究室選びに慎重になりますよね。アメリカでポスドクをしている中で気づいた、失敗しないラボ選びの方法をシェアしたいと思います。2019.11.032020.08.23ポスドク生活
ポスドク生活【ゼミの発表が嫌すぎる】プレゼンが怖いと思ったら思い出すべき3つのこと【大学】 大学のゼミ発表が嫌すぎて、悩んだりしませんか?私も研究者として10年以上の発表の経験があるもののいまだに発表は嫌いです。でも、長年の経験から、乗りきる方法を見つけました。本記事ではゼミが嫌だと悩むあなたに対処法をシェアします。なにか参考になればうれしいです。2019.10.302021.08.02ポスドク生活
ポスドク生活【息抜き】ポスドク、研究者、医学系のパロディミュージカル ポスドク、研究者のあるあるが詰め込まれた、息抜き動画おすすめ集です。気分転換も必要です。ほっと一息つきませんか?2019.10.052020.08.23ポスドク生活
ポスドク生活ポスドクが始める金融資産形成の基本戦略【お金について考えよう】 ポスドクのみなさん、お金に関しての知識をもっと積極的に増やす必要があります。ポスドクだってお金の心配なく暮らしたい。もっと自由に研究したい。こんな人におすすめします。一緒に一歩踏み出しませんか。2019.09.212020.08.30ポスドク生活
ポスドク生活薄給からの卒業。ポスドクが経済的な不安を解消するたった一つの基本 薄給に悩んでいませんか?現在、現役のポスドク中の私が、貧困ポスドクを避けるために、もっと早くに始めておくべきたった一つの事について解説します。不安定なポスドクのポジションや給料が現実である以上、自分の手で経済的な自立を目指しましょう。2019.09.182020.10.04ポスドク生活
ポスドク生活【ポスドクがつらい?】それでもあなたはポスドクを続けますか? ポスドクがつらいと感じているあなた。私とともに、豊かなポスドク生活を模索しませんか?3つのことを意識することで、つらいポスドク生活を豊かに変えるきっかけが作ることができます。待っているだけではよくなりません。気になる方は、ぜひ本記事をご覧ください。2019.09.052020.09.24ポスドク生活