仕事から帰ってきて、筋トレをしようと思うと夜遅くになってしまう人、多いですよね。
夜遅くに筋トレをすると、寝つきが悪くなるとも聞くし、
寝る何時間前までに筋トレを終わらせた方が良いのか、疑問に思っているかもしれません。
本記事では、寝る前に筋トレをするのが日課の私が解説したいと思います。
筋トレを寝る何時間前に終わらせた方が良いのかですが、いつでも良いです
個人によって違うので、自分が筋トレを行いやすい時間に、筋トレをする。これで良いです。
自分で試してみましょう。人と同じとは限りません。
それでは詳しく解説していきますので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
寝る前の筋トレは何時間前に行うべきか

個人差が大きいと思うので、自分に適した時間を見つけることをおすすめします。
私は筋トレ後30分でも、15分でもすぐに眠れるので、寝る前にいつでも筋トレができます。
むしろ、筋トレに行った方が寝つきが良いくらいです。
人によっては筋トレ後は興奮状態になる場合があるので、
自分が筋トレ後はなかなか寝付けないということがあるのかどうか、ご自身で確認してみてください。
眠りが浅くなるように感じる方も、寝る直前の筋トレは控えた方が良いです。
ただし、
私でも、筋トレを行わないようにしている時間帯があります。
筋トレを行わないようにしているタイミング

食後すぐに筋トレに行くことは避けています。最低1時間はあけるようにしていますね。
脚トレはもう少し食後から時間をあけるようにしています。
これは単純に気持ち悪くなってしまうという理由です。
気持ち悪くなってしまうとうまく鍛えられなくなってしまうので、食後すぐに行くことは控えています。
夜に仕事が忙しくて時間がかかってしまいそうなときは、筋トレ時間から逆算して、食事を済ませてしまうようにしています。
寝る時間よりも食事からの時間に気を付けています。
私は寝る前の筋トレは違うメリットもあると感じています。
寝る前に同じ時間帯に筋トレを行うと習慣化しやすい
仕事が終わり、寝る前はリラックスしたいですよね。
別記事でも紹介していますが、私は夜の行動をある程度パターン化しています。
このパターン化を行うことで、筋トレが習慣化されているので、気分で今日は筋トレ行かないというようなことにはなりません。
もし習慣できないと悩んでいる方は、関連記事 【習慣化する方法】生活の流れの中に取り入れる【筋トレ、英語学習、なんでも可】 に詳しいので、そちらもご覧ください。
筋トレ後、プロテインを飲んで寝るという流れで、タンパク質も補給し、このタイミングで、マルチビタミンや亜鉛もあわせて飲んでいます。
3年間の筋トレを継続している私が使っている筋トレグッズ等は、別記事 筋トレ歴3年の私が結局使っている筋トレグッズ で解説しています。
筋トレを始めたばかりで何が最低限必要なのか悩んでいる方は参考にしてみてください。
筋トレは寝る何時間前までに行うべきか知りたい方へのまとめ
筋トレを寝る何時間前に終わらせた方が良いのか。
私の体験談では、いつでも問題ありません。
ただし、個人差があるので、筋トレ後はぜんぜん眠れなくなる方もいるのは確かです。
いろいろな時間帯で筋トレを行ってみることをおすすめします。
自分が筋トレを行いやすい時間に、筋トレをすることが一番です。
私は夜の寝る前に筋トレをした方がよく眠れますし、生活リズムにあっているので、このスタイルで3年以上継続しています。
本記事があなたの疑問解決につながればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント